E233新作花火臨撮影記

DSC_4318.jpg

9月6日に諏訪湖にて新作花火競技大会が開催され、観客輸送のために前回の諏訪湖花火臨と同様、E233系が貸し出された。
今回の充当編成は中央線用のH55編成(基本+付属)および青梅・五日市線用の青661編成+青465編成である。前者は昼前に回送、後者は夕方に回送され、松本地区で営業運転し観客輸送をこなした後、9月7日未明に豊田区に返却された。
今回は主な運用区間である小淵沢・富士見〜上諏訪〜松本間だけでなく、初めて営業運転で明科まで入線したことが注目される。明科入線は回送はともかく営業運転では需要等からまずあり得ないと考えられていたため意外であった。

このE233系新作花火臨の報告を、撮影記という形式で書いてみることとする。

まずウォーミングアップとして京王多摩川で撮影。
こちらは6030系の6741F-6440Fの快速大島行き。6000が来るとやはり嬉しい。
DSC_4287.jpg

前パンの後打ちはかなり難しい・・・。
DSC_4288.jpg


こちらは6030系一番の特徴車、オール菱パンの6740F-6432F。しかし裏被り・・・。
DSC_4298.jpg

こちらは後打ち。
DSC_4299.jpg

この編成は前日9月5日にNo.10運用に入って高尾準特等に充当され話題となった。


9030系9733Fの快速大島行き。運番もしっかりと写し取れた。
DSC_4294_1.jpg

9731F。シャッタースピードが速かったため運番が消えてしまった・・・。
DSC_4304.jpg


こちらは9000系の各停。1/60で止めてみる。
DSC_4284.jpg

DSC_4285.jpg


8000系8020番台の各停を1/60で流してみる。
DSC_4293.jpg


分倍河原でいきなりやってきた6000系地上車6715Fの普電。
DSC_4305.jpg


8000系の準特と7000系の各停。
DSC_4307.jpg

DSC_4308.jpg


いきなり飛ぶが、立場川橋梁で俯瞰。
立場川の撮影地は上から見下ろすアングルと下から見上げるアングル(八ヶ岳や旧橋梁を絡められる)があるが、八ヶ岳が雲で見えないため上から撮影することとした。
昼前に豊田から富士見に回送されるH55編成。
DSC_4318.jpg


分割シーン撮影のため富士見駅に移動する。
H55編成は富士見で分割され、付属編成の4両が上諏訪行きとして先に発車。
DSC_4329.jpg

基本編成の6両は後続の松本行きとなる。
DSC_4331.jpg


H55付属編成は松本まで回送された後、上り上諏訪行きとなる。
DSC_4339.jpg

上諏訪ですぐに折り返し下り回送となる。
DSC_4348.jpg


こちらは松本で折り返したH55基本編成の上り上諏訪行き。
ちょっと引きすぎたためブレてしまった・・・。
DSC_4364.jpg

停車中の駅撮りの方がやはり楽である。
DSC_4367.jpg


185はまかいじと183団体。
DSC_4373.jpg

DSC_4374.jpg


先ほど下り回送だったH55付属編成は上り小淵沢行きとなってやってきた。
DSC_4387.jpg

DSC_4389.jpg


H55基本編成が岡谷行きで下ってきて、H55付属編成小淵沢行きとの並びが実現した。
順光のため分かりにくいが・・・。
DSC_4391_1.jpg


その小淵沢行きに乗って富士見に移動。
青661+青465編成の回送が富士見に到着するシーン。
DSC_4394.jpg

DSC_4395.jpg

夕日に照らされ発車を待つ。
DSC_4398.jpg

青465が先に上諏訪行きとして発車。列番が写ってないが9709Mである。
DSC_4400.jpg

青661はまだ回送表示のまま停車。
DSC_4401.jpg

小淵沢から折り返してきたH55付属編成との並び。ピンボケ・・・。
DSC_4402.jpg


茅野停車中のH55付属編成の松本行き。この頃から花火客で混雑が目立つようになる。
DSC_4405.jpg

青661編成上諏訪行きが茅野入線。
無理やり流したら後ろの線路が4線軌になってしまった・・・。
DSC_4406.jpg


上諏訪に移動して不慣れなバルブを開始する。
だんだんと暗くなり、駅や列車の混雑も激しくなってくる。

こちらは上りの乗客を運んできて回送となり発車待ちのシーン。
DSC_4410.jpg


午後7時から花火打ち上げ開始。新作花火競技だけあっていろいろな花火が打ち上げられた。
DSC_4428.jpg

DSC_4431.jpg


花火大会も中盤にさしかかると、帰宅客輸送のためにE233が活躍することとなる。
DSC_4438.jpg

帰宅客の待つ中、E233が入線してくる。
DSC_4440.jpg


ついに登場、E233明科行き。
不慣れなせいもあり、LEDの滲みを気にしすぎて暗くなってしまった。
DSC_4444_1.jpg

露出補正をかけてみた。これ以上明るくすると滲みでLEDが潰れてしまう・・・。
DSC_4444hosei.jpg

松本で数分停車中のシーン。バルブは松本駅の方が適しているようだ。
隣は313系。
DSC_4446.jpg

「明科」の表示幕。
DSC_4449.jpg


ついに営業運転で初めて明科に到着。
これは到着直後のシーン。駅名表示と絡めてみる。
DSC_4450.jpg

明科からは折り返し回送となる。
ここでバルブする物好きは私しかいなかった模様。試運転の時は賑わったそうですが・・・。
DSC_4464.jpg

明科の駅名標と絡めてみる。
DSC_4465.jpg

車体を強調するために露光時間を長くするとやはりLEDは滲んでしまう・・・。
どの程度で妥協するかは撮影者によって分かれるところであろう。

この直後にやってきた普電で宿へ向かう。
なお松本にて停車中の2459レと二本目のE233明科行き(上諏訪発松本行きが松本停車中に列番変更し明科行きとなるが、塩尻時点で明科行きとして運転された模様である)を見かけたが、気力体力の限界に達していたため撮影せず。二本目のE233明科行きの詳細については諸氏のブログを参照されたい。

翌日は乗り鉄しながら帰宅。
こちらは119系。京王6000系のように撮影に苦労しそうな塗色である。
DSC_4471.jpg

こちらは313系。京王6030系橋本側と同じく前パンである。
DSC_4480.jpg

小海線に乗り鉄。
DSC_4486.jpg

DSC_4488.jpg


大月停車中の富士急の元京王5000系。
特急運転10周年ヘッドマーク付き。
大月は小雨が降っていた。
DSC_4493.jpg


やっと戻ってきた、ということで、最後に八王子入線の201を撮影。
DSC_4494.jpg


今回のE233新作花火臨撮影では自らの撮影技術の未熟さをさらけ出す形となったが、良い経験にもなったと思っている。
inserted by FC2 system